インターネット・通信

インターネット・通信

5G

5Gとは、第5世代移動通信システム(5thGenerationMobileCommunicationSystem)の略称で、4Gに続く次世代の通信規格である。2020年3月に日本で商用サービ...
インターネット・通信

AES

AES(AdvancedEncryptionStandard)は、米国政府標準技術研究所(NIST)が2001年に定めた共通鍵暗号アルゴリズムである。その高い安全性と処理速度から、無線LAN...
インターネット・通信

Bluetooth

Bluetoothは、10メートル程度の近距離でデータ通信を行う無線通信規格である。1999年に策定され、現在ではスマートフォン、パソコン、タブレット、ウェアラブルデバイスなど、様々な機器に...
インターネット・通信

CIDR

CIDRとは「ClasslessInter-DomainRouting」の略で、インターネット上のデータルーティング効率を向上させるIPアドレス割り当て方法である。「サイダー」と呼ぶ。従来の...
インターネット・通信

CSS

CSSとは、CascadingStyleSheetsの略で、Webページの見た目やレイアウトを装飾するための言語である。CSSのメリットCSSは、Webページの見た目を制御するための言語であ...
インターネット・通信

DHCP

DHCP(DynamicHostConfigurationProtocol)は、ネットワークに接続する機器に、IPアドレスやサブネットマスク、デフォルトゲートウェイなどのネットワーク設定情報...
インターネット・通信

DMZ

DMZは、DeMilitarizedZoneの略称であり、外部ネットワークと内部ネットワークの中間に設けられるネットワークセグメントを指す。日本語では「非武装地帯」と訳される。DMZの役割D...
インターネット・通信

DNS

DNS(DomainNameSystem)とは、ドメイン名とIPアドレスを対応付けるシステムである。ドメイン名は、人間が覚えやすいように付けられた名前であり、IPアドレスは、コンピュータがネ...
インターネット・通信

FQDN

FQDNは、FullyQualifiedDomainNameの略称で、インターネット上のコンピュータを一意に識別するための名前である。日本語では、「完全修飾ドメイン名」または「絶対ドメイン名...
インターネット・通信

FTP

FTP(FileTransferProtocol)とは、ファイルの転送を行うためのプロトコルである。TCP/IPプロトコルに基づいており、クライアントとサーバ間でファイルの転送を行うことがで...
インターネット・通信

HTML

HTMLとは、Webページを作成するためのマークアップ言語である。HTMLでは、見出しや本文、リスト、画像、リンクなどの要素をタグを使って記述することで、Webページの構造を定義する。Web...
インターネット・通信

HTTP

HTTP(HyperTextTransferProtocol)とは、WebブラウザとWebサーバの間でWeb情報をやり取りするためのプロトコルである。HTTPの概要HTTPは、Webページの...
インターネット・通信

ICMP

インターネット制御メッセージプロトコル(ICMP)は、インターネット通信において、エラー通知や情報伝達を行うためのプロトコルである。IP(インターネットプロトコル)データグラムの処理における...
インターネット・通信

IMAP

IMAPとは、InternetMessageAccessProtocolの略で、メールサーバ上の電子メールにアクセスし操作するためのプロトコルである。IMAPの概要IMAPは、メールサーバ上...
インターネット・通信

IPアドレス

IPアドレスとは、インターネットに接続された機器に割り当てられる32ビットの数字で、ネットワーク上で機器を識別するためのユニークなアドレスである。郵便番号と住所の関係のように、IPアドレスは...
インターネット・通信

JSON

JSONとは、JavaScriptObjectNotationの略で、テキストベースの軽量なデータ交換フォーマットである。テキストベースのデータフォーマットであり、人間・機械双方にとって読み...
インターネット・通信

MACアドレス

MACアドレスとは、ネットワーク機器に割り当てられた固有の識別番号である。ネットワーク上で機器を識別するために使用され、IPアドレスと対比して「物理アドレス」と呼ばれることもある。MACアド...
インターネット・通信

NAT

NATとは「NetworkAddressTranslation」の略で、ネットワーク上で送信元または宛先IPアドレスを別のIPアドレスに変換する技術である。インターネット接続におけるIPアド...
インターネット・通信

NFC

NFC(NearFieldCommunication)とは、13.56MHzの周波数帯を用いた近距離無線通信規格である。ICチップを搭載した機器同士を、数センチの距離まで近づけることで、デー...
インターネット・通信

NIC

NICは、NetworkInterfaceCardの略称で、パソコンなどの機器に搭載される拡張カードのことである。NICの機能1.ネットワーク機器との接続LANケーブルや光ケーブルなどの物理...
インターネット・通信

OSI参照モデル

OSI参照モデルは、国際標準化機構(ISO)によって策定された、コンピュータネットワークにおける通信機能を7つの階層に分類したモデルである。異なるシステム間の相互接続を実現するためのフレーム...
インターネット・通信

POP3

POP3(PostOfficeProtocolVersion3)は、メールサーバからメールを受信するためのプロトコルである。1984年にRFC1081として定義され、その後、RFC1939で...
インターネット・通信

PPP

PPP(Point-to-PointProtocol)は、2つの機器間で直接の通信を行うための標準的な通信プロトコルである。電話回線やISDN回線、専用線、ATM回線など、様々な通信回線で使...
インターネット・通信

RDP

RDPとは、RemoteDesktopProtocolの略で、リモートデスクトップ接続を実現するためのプロトコルである。リモートデスクトップとは、離れた場所にあるコンピュータの画面を、自分の...
インターネット・通信

REST

RESTとは、Webアプリケーションの設計・実装におけるアーキテクチャスタイルの1つである。リソース指向アーキテクチャ(ROA)とも呼ばれる。RESTの4つの原則RESTには、以下の4つの原...
インターネット・通信

RSA

RSAは、2つの鍵を用いて安全な通信を実現する暗号化方式である。RSAの仕組み1.鍵生成まず、送信者と受信者それぞれが、以下の手順で公開鍵と秘密鍵を生成する。大きな素数pとqを2つ選ぶ。この...
インターネット・通信

SAML認証

SAML認証とは、SecurityAssertionMarkupLanguageの略称であり、インターネット上の異なるドメイン間でユーザー認証情報を安全に交換するためのXMLベースの標準規格...
インターネット・通信

SDN

SDNとは、ソフトウェアでネットワークを制御する技術の総称である。SDNでは、従来のネットワーク機器の制御機能をソフトウェアで抽出し、SDNコントローラと呼ばれる集中管理装置で統合する。これ...
インターネット・通信

SEO

SEOとは、SearchEngineOptimization(サーチエンジンオプティマイゼーション)の略で、検索エンジンがWebサイトを評価し、検索結果で上位に表示させるための施策を指す。日...
インターネット・通信

SMTP

SMTP(SimpleMailTransferProtocol)は、インターネット上で電子メールを送受信するためのプロトコルである。SMTPの概要SMTPは、メールサーバ間で電子メールをやり...
インターネット・通信

SNS

SNSとは、ソーシャルネットワーキングサービス(SocialNetworkingService)の略で、インターネット上で人と人とがつながり、交流できるサービスである。SNSの機能SNSの機...
インターネット・通信

TCP/IP

TCP/IPは、インターネットを含むコンピュータネットワークにおいて世界標準的に利用されている通信プロトコルの集合体である。インターネット・プロトコル・スイートとも呼ばれる。TCP/IPの歴...
インターネット・通信

URL

URLとは、UniformResourceLocatorの略称で、インターネット上のWebページやファイルの場所を示すための文字列である。インターネット上の住所のような役割を果たし、ブラウザ...
インターネット・通信

VPN

VPN(VirtualPrivateNetwork)とは、インターネットなどの公衆回線を介して、あたかも専用線で接続しているかのように、プライベートなネットワークを構築する技術である。具体的...
インターネット・通信

VSO

VSO(VoiceSearchOptimization)とは、音声検索に対してWebサイトやコンテンツを最適化するための施策である。VSOの概要音声検索とは、音声で検索語句を入力して、Web...
インターネット・通信

Web3.0

Web3.0とは、分散型台帳技術(DLT)を基盤とした次世代のインターネットの概念である。Web1.0、Web2.0に続く第3世代のインターネットとして、ユーザーがデータの所有権や管理権をよ...
インターネット・通信

Webブラウザ

Webブラウザは、インターネット上で公開されているWebページと呼ばれる情報資源を閲覧するためのソフトウェアである。パソコンやスマートフォンなどの端末にインストールして利用する。Webブラウ...
インターネット・通信

XML

XMLは、ExtensibleMarkupLanguageの略で、テキストをタグで囲むことで構造化するための言語である。XMLの目的XMLは、データのやりとりや管理を容易にするために用いられ...
インターネット・通信

アップロード

アップロードとは、ネットワークを通じて、コンピュータ端末からサーバなどのホストコンピュータへデータを送信する行為を指す。アップロードの仕組み1.ファイルの分割と送信アップロードするファイルは...
インターネット・通信

インターネット

インターネットとは、世界中のコンピュータやネットワークを相互に接続したネットワークである。インターネットの歴史インターネットの歴史は、1960年代にアメリカ国防総省によってARPANET(A...
インターネット・通信

イントラネット

イントラネットとは、インターネットと同じ技術を用いて、組織内のコンピュータを相互に接続したネットワークである。インターネットと異なり、特定の組織内のみ利用できるプライベートネットワークであり...
インターネット・通信

イーサネット

イーサネットは、LAN(LocalAreaNetwork)やWAN(WideAreaNetwork)を構築する際に使用される、有線ネットワークにおける通信規格である。1970年代前半にXer...
インターネット・通信

エクストラネット

エクストラネットとは、インターネット技術を用いて構築された、企業間やグループ企業間で限定的に共有される情報共有のためのネットワークシステムである。エクストラネットの構築方法自社で構築する自社...
インターネット・通信

ゲートウェイ

ゲートウェイは、異なるネットワークを接続し、通信を仲介する役割を担う重要なネットワーク機器である。ゲートウェイの役割1.ネットワーク接続異なるネットワークを接続し、データの送受信を可能にする...
インターネット・通信

サブネットマスク

サブネットマスクは、IPアドレスのうち、ネットワークアドレスとホストアドレスを識別するための32ビット(IPv4の場合)の数値である。IPアドレスとサブネットマスクを論理積することで、ネット...
インターネット・通信

シンクライアント

シンクライアントとは、クライアント端末に必要最小限の処理をさせ、ほとんどの処理をサーバ側に集中させたシステムアーキテクチャ全般のことをいう。または、そのようなシステムアーキテクチャで使われる...
インターネット・通信

スイッチングハブ

スイッチングハブとは、複数の機器をネットワークに接続し、データ通信を効率的に行うための機器である。従来のハブとは異なり、送信先の機器のみへデータを送信することで、ネットワーク全体の通信速度を...
インターネット・通信

スクレイピング

スクレイピングとは、Webサイトから特定の情報を自動的に抽出する技術である。Webサイトは、HTMLやCSSなどのマークアップ言語で記述されており、その中にテキストや画像、動画などの情報が含...
インターネット・通信

スピーチトゥテキスト

スピーチトゥテキストとは、音声をテキストに変換する技術である。音声をデジタルデータに変換し、そのデータからテキストを生成するという仕組みである。スピーチトゥテキストの歴史スピーチトゥテキスト...
インターネット・通信

スマートグリッド

スマートグリッドとは、IT技術を活用して、電力の供給側と需要側の双方から電力の流れを制御し、効率的な電力利用を実現する次世代電力網である。スマートグリッドの特徴従来の電力網は、発電所から送電...
タイトルとURLをコピーしました