IaCとは?メリットや種類・活用例をわかりやすく解説

IaCとは、Infrastructure as Codeの略で、インフラストラクチャをコードとして管理する手法である。従来のインフラストラクチャ構築では、手作業による設定やスクリプトを用いた自動化が行われていたが、IaCでは、インフラストラクチャの構成をコードとして記述し、それを実行することで、インフラストラクチャの構築や運用を自動化する。




IaCのメリット

インフラの再現性と信頼性向上

IaCでは、インフラの構成をコードとして記述するため、同じコードを実行すれば、同じインフラを再現することができる。これにより、インフラの構成ミスや設定の変更による問題を防ぐことができる。また、インフラの構成を変更する場合でも、コードを変更するだけで済むため、間違いや漏れを防ぐことができる。

インフラの運用管理の効率化

IaCでは、インフラの構成をコードとして管理するため、コードのバージョン管理や自動化ツールの活用などにより、インフラの運用管理を効率化することができる。

コードのバージョン管理を利用することで、インフラの構成を変更した際に、どのバージョンのコードが使用されているかを把握することができる。また、自動化ツールを利用することで、インフラの構成の作成や変更、運用などの作業を自動化することができる。これにより、運用管理にかかる手間や時間を削減することができる。

インフラの変更の容易化

IaCでは、インフラの構成をコードとして管理するため、コードを変更することで、インフラの変更を容易に行うことができる。これにより、環境の変化や要求の変化に迅速に対応することができる。

例えば、Webシステムを運用している場合、アクセスの増加に対応するために、サーバーの台数を増やす必要がある。従来であれば、手作業でサーバーを増設する必要があり、時間と手間がかかっていた。しかし、IaCを導入していれば、コードを変更するだけで、サーバーの台数を増やすことができる。

IaCの種類

IaCには、大きく分けて2つの種類がある。

宣言型IaC

宣言型IaCでは、インフラの状態を記述する。例えば、サーバーの台数やスペック、ストレージの容量、ネットワークの構成などを記述する。宣言型IaCでは、コードを実行すると、記述した状態のインフラが作成される。

手続き型IaC

手続き型IaCでは、インフラの構成手順を記述する。例えば、サーバーを作成する手順、ストレージを追加する手順、ネットワークを接続する手順などを記述する。手続き型IaCでは、コードを実行すると、記述した手順に従って、インフラが構成される。

宣言型IaCと手続き型IaCの違いは、インフラの状態と構成手順のどちらを記述するかである。宣言型IaCでは、インフラの状態を記述するため、コードを実行すると、記述した状態のインフラが作成される。手続き型IaCでは、インフラの構成手順を記述するため、コードを実行すると、記述した手順に従って、インフラが構成される。

IaCのツール

IaCを実現するためのツールは、さまざまなものが提供されている。代表的なツールとしては、以下のようなものが挙げられる。

Terraform

Terraformは、 HashiCorp 社が提供するオープンソースの宣言型IaCツールである。AWS、Azure、GCP、Alibaba Cloud など、さまざまなクラウドサービスに対応している。

CloudFormation

CloudFormationは、AWS が提供する宣言型IaCツールである。AWS のサービスを対象に、インフラの構成を記述することができる。

Ansible

Ansibleは、 Red Hat 社が提供するオープンソースの手続き型IaCツールである。AWS、Azure、GCP、Alibaba Cloud など、さまざまなクラウドサービスに対応している。

Chef

Chefは、 Opscode 社が提供するオープンソースの手続き型IaCツールである。AWS、Azure、GCP、Alibaba Cloud など、さまざまなクラウドサービスに対応している。

IaCの活用例

インフラの構築

IaCは、インフラの構築に活用されている。IaCを利用することで、コードを実行するだけで、インフラを構築することができる。これにより、手作業によるインフラの構築にかかる手間や時間を削減することができる。

例えば、Webシステムを構築する場合、サーバーを作成し、OSアプリケーションインストールする必要がある。従来であれば、手作業でこれらの作業を行う必要があった。しかし、IaCを導入していれば、コードを実行するだけで、これらの作業を自動化することができる。

インフラの運用

IaCは、インフラの運用にも活用されている。IaCを利用することで、コードを変更するだけで、インフラの構成を変更することができる。これにより、環境の変化や要求の変化に迅速に対応することができる。

例えば、Webシステムのアクセスが急増した場合、サーバーの台数を増やす必要がある。従来であれば、手作業でサーバーを増設する必要があった。しかし、IaCを導入していれば、コードを変更するだけで、サーバーの台数を増やすことができる。

インフラの監視

IaCは、インフラの監視にも活用されている。IaCを利用することで、コードを実行して、インフラの状態を監視することができる。これにより、インフラの異常を早期に発見することができる。

例えば、サーバーのCPU使用率やメモリ使用率を監視する場合、IaCを利用することで、コードを実行して、これらの値を定期的に収集することができる。収集した値を分析することで、サーバーの異常を早期に発見することができる。

インフラのセキュリティ

IaCは、インフラのセキュリティにも活用されている。IaCを利用することで、コードにセキュリティ対策を組み込むことができる。これにより、インフラのセキュリティを強化することができる。

例えば、サーバーのアクセス制御やファイアウォールの設定をセキュリティ対策として組み込む場合、IaCを利用することで、コードにこれらの設定を記述することができる。これにより、セキュリティ対策を漏れなく実施することができる。

IaCのデメリット

IaCには多くのメリットがあるが、デメリットも存在する。本稿では、IaCのデメリットについて解説する。

学習コストが高い

IaCを導入するためには、IaCツールの操作方法や、IaCの概念を理解する必要がある。そのため、学習コストがかかる。

IaCツールは、TerraformやAWS CloudFormationなど、さまざまな種類がある。ツールによって操作方法や概念が異なるため、導入するツールに合わせて学習する必要がある。

また、IaCの概念を理解するためには、プログラミングの知識や、クラウドコンピューティングの知識が必要になる場合がある。

構成管理ツールの導入や構築に時間がかかる

IaCを導入するためには、構成管理ツールを導入または構築する必要がある。構成管理ツールの導入には、サーバーの準備や、ツールのインストール、設定などを行う必要がある。

構築する場合には、ツールの機能を検証したり、運用ルールを定義したりする必要がある。

構成管理ツールの導入や構築には、数週間から数ヶ月程度の時間がかかることもある。

コード化に時間がかかる場合がある

IaCでは、インフラの構成をコードとして記述する必要がある。そのため、コード化に時間がかかる場合がある。

インフラの構成が複雑な場合には、コード化に膨大な時間がかかってしまう。また、コード化のスキルや経験が不足している場合には、コード化に苦労することになる。

まとめ

IaCは、インフラストラクチャの構築や運用を自動化するための手法である。IaCを活用することで、再現性や信頼性の向上、運用の効率化、コスト削減などのメリットを享受することができる。

IaCを学習することで、インフラストラクチャの管理スキルを向上させ、ITエンジニアとしての価値を高めることができる。

タイトルとURLをコピーしました