ソースコードとは、プログラミング言語を用いて記述された、コンピュータに何をさせればよいかを記した文字列である。
ソースコードの役割
ソースコードは、プログラミング言語を使って記述される。ソースコードの役割は、大きく分けて以下の2つである。
コンピュータに指示を与える
ソースコードは、コンピュータに指示を与えるための命令を記述したものである。例えば、変数の宣言、変数への代入、条件分岐、繰り返し処理などの命令が記述される。
ソースコードは、コンピュータが理解できる言語で記述されているため、コンピュータに正確な指示を与えることができる。
プログラムの設計を記録する
ソースコードは、プログラムの設計を記録したものでもある。ソースコードには、プログラムの構造や機能、データの流れなどが記述されている。
ソースコードがあれば、プログラムの設計を再現したり、修正したりすることができる。
ソースコードの書き方
ソースコードは、プログラミング言語を使って記述される。プログラミング言語とは、コンピュータに命令を出すための言語である。
プログラミング言語には、さまざまな種類がある。代表的なプログラミング言語としては、以下のものが挙げられる。
プログラミング言語によって、ソースコードの書き方は異なる。しかし、ソースコードの基本的な書き方は、どのプログラミング言語にも共通している。ソースコードの基本的な書き方は、以下のとおり。
変数を宣言する
変数とは、データの値を格納するための領域である。変数を宣言するには、変数の名前と型を指定しなければならない。
変数の宣言は、以下の形式で行う。
変数名 : 型
たとえば、整数型の変数を宣言するには、以下のようになる。
int a;
演算子を使って計算を行う
演算子とは、データの計算を行うための記号である。演算子には、以下のようなものがある。
- 算術演算子:+、-、*、/、%
- 比較演算子:==、!=、<、<=、>、>=
- 論理演算子:&&、||、!
演算子は、以下の形式で記述する。
変数名 = 演算子 式;
たとえば、変数 a と変数 b の合計を変数 c に代入するには、以下のようになる。
int a = 10;
int b = 20;
int c;
c = a + b;
制御構文を使って条件分岐や繰り返し処理を行う
制御構文とは、プログラムの実行の流れを制御するための構文である。制御構文には、以下のようなものがある。
- 条件分岐構文:if、else、switch
- 繰り返し処理構文:for、while、do-while
条件分岐構文は、条件式の結果によって、異なる処理を行う場合に使用する。繰り返し処理構文は、同じ処理を繰り返し行う場合に使用する。
関数を定義する
関数とは、特定の処理をまとめたものである。関数を定義することで、コードを再利用しやすくなる。
関数の定義は、以下の形式で行う。
関数名(引数) {
// 処理
}
たとえば、整数型の引数 a を受け取り、a の平方を返す関数を定義するには、以下のようになる。
int square(int a) {
return a * a;
}
コメントを書く
コメントとは、ソースコードの説明や解説を記述するための部分である。コメントは、他の開発者がソースコードを理解するのに役立つ。
コメントは、以下の形式で記述する。
// コメント
または、以下のように記述することもできる。
/* コメント */
ソースコードの管理
ソースコードの管理には、さまざまなツールが利用できる。主なツールとしては、以下のものが挙げられる。
Git
Gitは、分散型バージョン管理システムである。分散型バージョン管理システムとは、各開発者がローカルにリポジトリを作成して、ソースコードを管理する仕組みである。Gitは、以下のような特徴を持つ。
Subversion (SVN)
Subversionは、中央型バージョン管理システムである。中央型バージョン管理システムとは、中央サーバーにリポジトリを作成して、すべての開発者が中央サーバーに接続して、ソースコードを管理する仕組みである。Subversionは、以下のような特徴を持つ。
- 中央サーバーにすべてのソースコードが保存されるため、バージョン管理が容易である。
- 操作が簡単で、初心者でも使いやすい。
Mercurial
Mercurialは、分散型バージョン管理システムである。Gitと同様に、分散型バージョン管理システムであるが、Gitとは異なる特徴を持つ。Mercurialは、以下のような特徴を持つ。
- シンプルな設計で、使いやすい。
- タグ管理が容易である。
Perforce
Perforceは、中央型バージョン管理システムである。Subversionと同様に、中央型バージョン管理システムであるが、Subversionとは異なる特徴を持つ。Perforceは、以下のような特徴を持つ。
- 大規模プロジェクトでの利用に適している。
- パフォーマンスが優れている。
Team Foundation Server (TFS)
Team Foundation Server (TFS)は、Microsoftが提供する統合開発環境 (IDE) である。TFSには、ソースコード管理機能が含まれている。TFSは、以下のような特徴を持つ。
- VisualStudioとの連携が良好である。
- ビルドやテストの自動化機能が充実している。
ソースコードのオープンソース化
ソースコードのオープンソース化とは、ソースコードを無償で公開することである。オープンソース化されたソースコードは、誰でも自由に利用することができる。
オープンソース化のメリットは、以下の3つにまとめられる。
ソフトウェアの品質向上
オープンソース化されたソースコードは、世界中の開発者によってレビューや修正が行われるため、品質が向上する傾向がある。
ソフトウェアの普及促進
オープンソース化されたソフトウェアは、無償で利用できるため、普及が促進される傾向がある。
ソフトウェアの多様化
オープンソース化されたソフトウェアは、誰でも自由に改良や拡張を行うことができるため、多様化が促進される傾向がある。
オープンソース化は、ソフトウェア開発や利用に大きな影響を与えている。オープンソース化されたソフトウェアは、Linux、Apache、MySQL、PHP、Pythonなど、多くの分野で広く利用されている。
ソースコードの著作権
ソースコードの著作権は、原則として、ソースコードを作成した人に帰属する。ただし、職務著作に該当する場合は、著作権法第15条第2項の定めにより、作成者が所属する法人などに著作権が帰属される。
職務著作とは、職務上著作権者の指揮命令を受けて作成された著作物である。したがって、企業の社員が業務としてソースコードを作成した場合は、原則として、その企業に著作権が帰属することになる。
ソースコードの著作権の保護期間
ソースコードの著作権の保護期間は、著作権法第51条の定めにより、著作者の死後50年である。ただし、職務著作の場合は、作成された日から50年となる。
ソースコードの著作権の侵害
ソースコードの著作権を侵害する行為は、以下のようなものが挙げられる。
- ソースコードを無断で複製する
- ソースコードを無断で改変する
- ソースコードを無断で公衆に送信する
ソースコードの著作権を侵害した場合は、著作権侵害の責任を問われる可能性がある。
ソースコードの著作権を守るための対策
ソースコードの著作権を守るためには、以下の対策を講じることが重要である。
- ソースコードに著作権表示を付する
- ソースコードを適切に管理する
- ソースコードの利用許諾契約を締結する
著作権表示とは、ソースコードの著作権者、著作権の登録番号、著作権の登録年月日などを記載した文言である。著作権表示を付すことで、ソースコードが著作物であることを明示することができる。
まとめ
ソースコードとは、コンピュータプログラムを記述したテキストファイルである。
ソースコードは、プログラミング言語を使って記述される。プログラミング言語とは、コンピュータに命令を出すための言語である。ソースコードの書き方は、プログラミング言語によって異なる。しかし、ソースコードの基本的な書き方は、どのプログラミング言語にも共通している。ソースコードを書く際には、基本的な書き方を押さえておくことが重要である。
ソースコードの管理ツールは、それぞれに特徴があるため、自社の開発環境やニーズに合わせて、適切なツールを選択することが重要である。
ソースコードは、ソフトウェア開発において重要な資産である。ソースコードには、著作権が適用されるため、著作権を侵害しないよう注意する必要がある。